初心者のためのチャットレディ解説!
チャットレディをやろうと思ったけど、登録方法がよくわからなかった…。チャットレディをやってみたけど思うように稼げなかった…。
チャットレディの仕事はアダルトな印象があるためか、あまり大々的に広まっていなく、どうやって登録して、どうやって稼いでいくのかいまいちよくわからないという人もいると思います。
そういった初めてチャットレディをやってみようという人のために、当ページではチャットレディの登録から稼働までを徹底的に解説していきたいと思います!!
めちゃくちゃ稼いでいるチャットレディは、稼げていないチャットレディと何が違うのか、初月から5万10万と稼いでしまうチャットレディは何が違うのかについてもノウハウを掲載しているのでぜひお読みください。
チャットレディに必要なものはスマホやパソコンだけ?
最初に、チャットレディとして稼働するために必要なものを紹介します!
チャットレディに必ず必要な機器は、スマホチャットレディしかやらないのであればスマホ一台のみ、パソコンもやるのであればウェブカメラやヘッドセットが必要です。
チャットサイトの代理店で働くときは、すべて店舗に用意されていますが、在宅チャットレディでやるときは、すべて自前で用意しなければなりません。
一部のチャットサイトや代理店ではウェブカメラを貸し出ししているところもあるので、慣れていない頃は続けられるかわからないので、まずはレンタルから初めて見ましょう!
通勤チャットレディとしてチャットルームに行くときは、ウィッグや衣装なども選り取り見取りそろっているので、ほんとに手ぶらで何も持って行く必要がありませんので楽ちんです。
チャットレディは自分を映しながらする仕事
チャットレディのやることというのは、パソコンのウェブカメラや、スマホのテレビ電話や音声通話などを通じて、男性会員とやりとりをすることです。
チャットレディの報酬は、男性会員が消費したポイントに応じて支払われます。なので、男性との会話が長引けば長引くほどチャトレ側の収入が上がっていきます。
少し前まではまだスマホが世に出回っている数が少なくて、性能も悪かったので、パソコンでのチャットレディが当たり前な時代もありました。
スマートフォンが普及したことにより、わざわざパソコンやウェブカメラを買いそろえなくても、いつでも稼げるようになったので、便利な時代になりましたね♪
チャットレディとして稼働するためには、二つの方法があります。一つ目はライブチャットに直接登録する方法です。二つ目が仲介業者を経由する方法です。
直接契約と仲介業者契約には、どちらにもメリットがありますし、デメリットもあります。
また他にも、直接チャットレディを応募していないサイトには、仲介業者を介してしか登録出来ないサイトもあります。
代理店契約の場合は、そこのスタッフから稼ぎ方のテクニックを教えてもらえたり、わからないことがあったらサポートしてもらえたりするので、初心者の内は代理店で契約した方がいいかもしれません。
歩合ですべての報酬が決定する
チャットレディの仕事の報酬体系はコミッションとなっているので、男性ユーザーが会話してくれた分が報酬になります。
完全歩合制なので、青天井で稼ぎ続けられるというメリットがありますが、逆に無収入というパターンもあります。
チャットしたときの報酬割合というのは、いろいろなサイトによって報酬率が違いますし、通勤チャトレか在宅チャトレかによっても違ってきます。
ちなみに、日払いに対応しているライブチャットサイトもあるので、どうしても日払いで報酬を受け取りたいというひとは、おすすめです。
報酬の比率もアダルトとノンアダルトで違ってくるので、アダルトに抵抗がない人は、アダルトがおすすめです。
アダルトジャンルというのは、男性がライブチャットの女性に求めているニーズが完全に一致しているので、長時間チャットしてくれやすい傾向にあるので、とにかく稼ぎやすいアダルトがおすすめです!
チャットレディの報酬だけにこだわるなら、アダルトの方が圧倒的に稼ぎやすい市場だといえます。
また、通勤体系によっても報酬率が変わってきます。在宅チャットレディの方が1,2割くらい高く設定されています。
なぜ在宅の方が報酬率が高いのかといえば、チャットルームの人件費や設備費などがかかっていないからです。
代理店によって違いがありますが、在宅チャットレディの報酬率が4割を下回るところはおすすめしません。
在宅チャトレでも通勤チャトレでも働ける
チャットレディは在宅で家の中でも、チャットルームへの出勤という通勤という形でもどちらでも働くことができます。
在宅チャットレディというのは、チャットサイトと直接契約する方式である、直接契約方式と、代理店と契約する方式の両方で稼働出来ますが、通勤チャットレディというのは、代理店が運営しているチャット専用事務所に通勤するという形なので、代理店契約をしたときだけしか使うことができません。
通勤チャットレディというのは、チャットルームの賃貸料や光熱費や機材などの費用がかかってしまうので、どうしても在宅チャットレディよりも報酬率が低くなっていまいがちです。
通勤チャットレディの方が報酬率が低いとはいっても、メリットもたくさんあります。スタッフの人からアドバイスがもらえるのはもちろんですが、自宅には家族がいてチャットレディができないひとなど。
チャットサイトのパターンは大きく分けて二つあります。一つ目はパーティーチャットというもので、男性が複数人と女性一人でチャットを行うものです。もう一つが2ショットチャットです。2ショットチャットは男性と女性が一対一で行うチャット形式となっています。
さらに、2ショットチャットの中にも細かく分けることができて、男性自身の姿をウェブカメラに写して、チャットレディ側の女性に見えるようにすることを双方向チャットと言います。
双方向チャットというのは、男性の料金が高くなってしまうので、あまり使う人はいないですし、使ったとしても短時間で終わらせる人が多いようです。
他には、パーティーチャットというのは男性側の参加者が無制限になっているので、会話にはいらずにずっとのぞいているだけという男性客もいます。
チャットレディは確定申告する?
チャットレディはお金をもらえる仕事なので、どうしても確定申告が必要になってくることもあります。
確定申告というのは、簡潔に言うと毎年2月から始まる、前年の収入を報告して、どれくらいの税金を払えばいいのかを計算するものです。
会社員だったりどこかのアルバイトやパートの場合は、会社側で勝手にやって手続きしてくれますが、自営業者や個人事業主にあたるチャットレディの場合は、自分で行う必要があります。
次の報酬以上の収入があったときは、確定申告が必要になります。どこにもつとめていない人が年間38万円以上、どこかにつとめていて副業として20万円以上あった場合。
本業でチャットレディをやっている人は、年間に稼いだ金額が38万円以内であれば、控除額の範囲なので、課税額が0円になります。
サラリーマンやパートやアルバイトなどをしている場合は、給与所得控除などがあるので、20万円までとなっています。
基礎控除額からさらに税金を安くしようと思ったら、経費をなるべく計上することですね。ヘッドセットやウィッグや衣装などもチャットレディの費用として計上してもOKです。
チャットレディにかかった費用はできるだけ計上することにより、課税額がさがるので、なるべく計上するようにしましょう。
親の扶養などに入っているときは、扶養の範囲を超えないようにしましょう。少しでも扶養を超えてしまうと、受けられる控除などが受けられなくなるので、注意しましょう。
チャットレディは業務を委託されている立場
チャットレディという仕事は、ライブチャット側にも、代理店側にもどこにも雇用関係にあるわけではありません。
ライブチャットなどのチャットサイトや、チャットレディ代理店で働く、チャットレディというのはライブチャット側から業務を委託されているという形なので、形的には自営業という形になります。
チャットレディの収入はなぜ報酬と呼ばれるかというと、業務委託なので、給料とは呼ばれないのです。源泉徴収もないのもこのためです。
チャトレの報酬というのは業務委託で上記のような形になっているので、源泉はありませんが、たまに源泉を引かれたといっているチャットレディもいるのです。
ライブチャットサイトや代理店との契約時にそういった規約があればわかりますが、源泉徴収が引かれるというのは基本的におかしなことです。
なので、報酬から源泉徴収が引かれていたりしたら、悪質なチャットサイトや代理店がピンハネしている可能性もあるので、気をつけましょう。
すべての人がチャトレになれる
チャトレは見た目じゃない
チャットレディは容姿端麗でなくても、誰でもうまく稼ぐことができます。風俗などは見た目が重視されますよね。
未成年などの年齢制限などに引っかからなければ、どなたでも登録可能で、次の日からチャトレとして稼働できます。
高校生でもできる?
チャットレディは風営法という法律で運営されているので、18歳未満の女性は働くことができません。
チャットレディというのは、法律によって守られている商売なので、登録時には身分証の提出が義務づけられています。
大手の優良チャットサイトに登録するときには、流出や悪用などの心配はありませんので、安心して登録してください。
有名なチャットサイトを運営している運営会社は、個人情報の取り扱いにはとくに細心の注意を払って取り扱っているので、厳重にセキュリティがかけられたサーバーに保管されています。
チャットサイトの運営会社からしても、個人情報がもしハッキングされてでもしたら、大変なことになって会社がつぶれかねないので厳重な管理を施している会社が多いのです。
登録方法から働き始めまで
実際に仕事までの流れとは
1,チャットレディ代理店などの登録フォームに入力
2,代理店かライブチャットの面接
3,身分証を提示する
4,18歳以上のチェック
5,サムネイルを決める
チャットレディは家で完結できる!
1,登録フォームに入力する
2,免許証や保険証などをサイト側にアップする
3,年齢確認が取れたら完了
4,カメラテストがある場合もある
5,プロフィールなどを入力して稼働
チャトレ代理店の登録方法
通勤チャットレディとして稼働する場合は、チャットサイトそのものはチャットルームを用意していないので、代理店に登録する必要があります。
通勤チャットレディは代理店経由になりますが、登録方法にとくに違いはありません。
1,プロフィールの身長体重特技趣味などを決める
2,細かい設定が終わったら登録完了
3,代理店からIDとパスワードが送られてくる
4,代理店のサイトにログインする
5,プロフィールの細かいところを埋める
6,サムネイル画像を設定する
通勤チャトレと違って在宅チャトレはこれらの登録方法を自分で実践していく必要があります。
通勤チャットレディは、当然チャットルームで働きますが、スタッフが常駐しているので、テレビ電話をかけてもらいやすいトップ画像の取り方などをおしえてもらえます。
大手のところなどは、写真の撮り方からプロフィールの設定まですべてスタッフがやってくれるところもあるくらいです。
チャットレディは成人女性なら誰でもできる!
このページでは、これからチャトレに登録して稼働しようと思っている人のために、登録の仕方から、稼ぎやすくなるノウハウから、メリットやデメリットや、確定申告や報酬率や給料体系について解説してきました。
チャットレディというのは、日本国内に住んでいて成人で女性であれば誰でも働くことができるので、最近では自宅でできる簡単な副業として女性に大人気です。
チャットレディで一番稼ぎやすい組み合わせというのは、報酬率が1,2割くらい高くなっている在宅チャットレディで稼働することと、脱ぎありのアダルトチャットレディをやることと、ツーショットチャットばかりをすることですね。
当サイトでは、チャットレディの登録方法や初心者向けの人だけではなく、ベテランの人向けの稼ぐテクニックについての記事も書いているので、是非参考にしてみてください。